MBF第1戦

体調不良で、しばらく更新してませんでした。

というのも、甲状腺疾患(バセドウ病)再発で、体が

だるくて気力が有りません。

それでも週末に行われたMBF(都田ダムの釣り会)

には体にムチを打って前日から様子見に入った。

強風のためか土曜は人が少なかったこともあって、

半日で11匹。 30cm以下は2匹のみで、他は35~45cm

のプリのメスと内容も良かった。

大会へ向けての戦略は、こうだった。

ほば終わってるシャッドのパターンを捨てて、釣れ

出したワームのライトリグでスポーニングエリア付近

の2mまでを攻めてリミットメイク。

その後、カバーのジグ打ちで入れ替える。

大会当日、やはり体調は優れない。

まず予定通り、中流域のスポーンエリアからスタート。

すぐに1kgぐらいのが掛かるが、痛恨のバラシ。

気を取り直して攻め続け、10時にはリミットメイク。

ただ、サイズが昨日とは全く違う。

1kgあるのは、1匹のみで全部オス(たぶん)。

予定では、カバー打ちにシフトする予定だったが、

強風の中釣る体力が無いため、風の弱いエリアでの

粘りを選択した。

4匹を追加するが、ほぼ同サイズでウエイトを伸ばせず

終了。 結果、4位だった。

結果は残念であるが、パターンは掴んでいてサイズ

に恵まれなかっただけなんで仕方ない。

ただ今期は2か月毎の開催となり、1戦の重要性が高い

んで年間順位を考えると厳しいスタートになった。

とりあえず、体調を回復させなくてはまずいし、自治会

の役もあり大会にフル参加することすら危ぶまれますが、

出た大会は、優勝する気で挑みます。
MBF第1戦

前日の1匹。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
MBF第1戦
    コメント(0)